LD(学習障がい)とは、「読む」「書く」「話す」「聞く」「計算」「推論する」能力のどれかに困り感がある発達障がいのことです。知的な遅れは見られませんので、なかなか発見されにくく、小学校に入って学習が始まってから発見されることが多いです。
学習障害は、特定の分野でできないことを除けば発達の遅れは見られないため、「がんばればできる」「努力が足りない」「勉強不足」と見過ごされることが多いです。支援の必要性が分かりづらく、結果的に子どもの自信の低下につながりやすいので、注意が必要です。
【読み障がい】文章を読むのがたどたどしく、読み間違いも多い。そのため、読んでいる文字や文章の意味を理解することが難しい。文章の内容を読み取ることも難しい。
【書き障がい】バランスの取れた文字を書くことが難しい。漢字が覚えられない。ノートに写すのが極端に遅い。
【算数障がい】数の概念が理解できにくい。計算の習得が難しい。文章題を解くのが難しい。