将来のことを考えた時、仕事と家庭とそして余暇が必要だなと思う。毎日行く仕事があって、帰る家庭があって、そして、休みの日に休養して余暇を過ごす。余暇がうまく過ごせる人は、仕事も生き生きとできる。余暇の過ごし方ってどんなのがあるのだろうと思う。
能動的に過ごすのがいい。趣味みたいなものかな?私は・・・マッサージに行ったり買い物に行ったりして終わる気がする。買い物と言っても、食料(笑)。音楽は好きでよく演奏したり、聴いたりしていたけれど、最近はさっぱりである。コロナのせいにしておこう(笑)
子どもが小さい頃は、公園によく行った。遠くの公園や車に乗って出かけた。季節に合わせて虫取りをすることが多かった。海へ行って潮干狩りしたり、山で水晶を掘ったりしたこともある。映画も行った。定番のアニメを年間4本ぐらい見た。動物園や水族館にもよく行った。夏はプールや海で過ごし、冬はスキーやスノーボード、スケートなどに行った。秋には芋ほりや梨狩りなどに。たまにはテーマパークにも行く。
大人になったら何をするんだろう。能動的なものって何だろう?ゴルフをする人。テニスをする人。囲碁や将棋をする人。スイミングやジムで体を鍛えている人。ドライブが好きな人、バイクやサイクリングも。山登りが好きな人。釣りが好きな人。絵を描くのが好きな人。
でも、家でテレビ見て終わり、とか。動画見て、ゲームして・・・。これって受け身なのかも?余暇も素敵に過ごせたらいいね。私は、結構、ピアノを弾いたり字を書いたりすると、心が落ち着くのだけれど、ピアノも4月からほぼ弾いていないし、字も鉛筆を持ってゆっくり丁寧に書いていない。やっぱりそんな時間って必要なんだと思う。それに、友だちとも会ってもっと話したいなと思う。人とのつながりも絶対に必要なんだと思う。