脳内物質の一つ。快楽ホルモンとも言われる幸せ物質の一つ。でもADHDさんは出にくいらしい。だから、ドーパミンを出すために、人よりたくさん動き回って、無理やりドーパミンをがんばって出しているらしい。ADHDさんは、だから、多動なのか・・・と納得する。だから、人より少し動くのを許してあげてほしい。手遊び、ちょっとぐらい大目に見てあげよう!!
ドーパミンは「自己成長物質」です。何かをがんばって成果を出したときに「やった~!!」という達成感が得られます。この達成感がドーパミンによるものなのです。また、がんばろう!という気持ちになってさらに難しい課題にチャレンジし、人間は成長していきます。ドーパミンは「もっともっと」というやる気モチベーションを引き出してくれる幸せ物質なのです。
しかし、ドーパミンは、幸せ物質ですが…闇の部分もあります。ドーパミンは、「もっともっと」の物質なので、安易な今すぐ手に入る幸せにも、出てしまいます。例えば、お酒です。ドーパミンが出て、「もっともっとお酒が飲みたい!!」と依存症に。パチンコがしたい!ゲームがしたい!スマホ!と依存症になり、ドーパミンのダークサイドに飲み込まれてしまいます。そうなると、「仕事に行けない!」「学校に行けない!」状態に陥ってしまうのです。ドーパミンとはうまく付き合うのが肝心ですね。